Japan Societyでの七五三のお祝い (2025年)
今年も、The Japan Societyさんとインターナショナル神道ファンデーションの共催で、七五三が2025年10月18日 (土)-2026年10月19日 (日)に行われるそうです。
- Title: ニューヨーク国際七五三 (Shichigosan: Celebrating the Health of Children)
- Date: Saturday, October 18, 2025 – Sunday, October 1
今年も、The Japan Societyさんとインターナショナル神道ファンデーションの共催で、七五三が2025年10月18日 (土)-2026年10月19日 (日)に行われるそうです。
今年も、The Japan Societyさんとインターナショナル神道ファンデーションの共催で、七五三が2024年10月19日 (土)-2024年10月20日 (日)に行われるそうです。
もうずいぶん前の話ですが、自分たちが行った際の体験談をここ (https://japanese-schools-newyork.com/2018/10/japan-societyでの七五三に行ってきました-2018年/)に書… [Read more...]
2023年のJapan Societyでの七五三のお祝いの情報がウェブサイトに掲載されていました。コロナのために2020年から2022年までは開催されていなかったので、なくなってしまうのではと思ったのですが、2023年はSaturday, October 28 – Sunday, October 29, 2023に開催されるそうです。
もうずいぶん前の話ですが、自分たちが行った際の体験談をここ (http… [Read more...]
毎年の春に、七五三や子供の日のイベントを行なっていたJapan Societyさんですが、コロナ禍で子供/家族向け対面イベントは一時中止されていましたが、2022年5月8日(日)に子供の日イベントを行うそうです。
これまで、大人向けの日本語のクラスを多く開講してきたthe Japan Societyが、9月から子供向けの日本語教室を開講するそうです。対象年齢は、3-5歳グループと、6-10歳グループで、クラスは週末に開講されるそうです。当面はオンラインでの開講とのことですが、もしかしたら、対面でのクラスが開講することになれば、新しい週末学校の一つとなるのかもしれません。
詳細は、以下のページを参照ください。
日系子女の継承語教育は、ほとんどが小中学校までで、その後も日本語を学習するには、現地教育機関で日本語を教えている所で日本語のクラスを取る必要があります。
ニューヨーク州で、そのような高校レベル以上の日本語教育機関がどの程度あるのか、国際交流基金の日本語教育機関調査データベース (https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/survey/result/ | https:… [Read more...]
毎年恒例のJapan Societyでの子供の日のイベントですが、今年はオンラインでの子供向けワークショップとして開催されることになったそうです。
昨年のこの記事に引き続き、2021年のニューヨーク地域の日本語サマーキャンプの状況についてのまとめを、ここで紹介しようと思います。昨年に、2020年のサマーキャンプの件についての記事を書いているときは、よもや2021年のサマーキャンプもCOVID-19の影響を受けるとは思っていませんでした。
ただ、2021年3月の状況ですと、だいぶCOVID-19も収束してきているようなので、屋内での活動にはある程… [Read more...]
毎年、夏の間はニューヨークでの継承日本語話者向けのサマーキャンプに参加しているのですが、COVID-19のために、ほとんどのところがサマーキャンプの中止などを考えているそうです。以下、自分が問い合わせて、わかっているニューヨーク地域の2020年夏の継承日本語話者向けのサマーキャンプの状況です。状況が毎日変わっているので、情報が古いかもしれませんが、もし何かアップデートがあればコメント欄に書いておい… [Read more...]
2019年のJapan Societyでの七五三のお祝いの情報がウェブサイトに掲載されていました。
今年の七五三は、Saturday, October 19 … [Read more...]
マンハッタン、ブルックリン、クイーンズの公立図書館 (Brooklyn Public Library, Queens Public Library and The New York Public Library)が共催しているCulture Pass (https://www.culturepass.nyc)というプログラムの紹介です。
上記の図書館のメンバーの人が、無料でニューヨークの文化施設を利用できるというもので、IDN… [Read more...]
2019時点でのニューヨークで子供向けのお正月イベントをまとめてみました。また他に聞いたりしたら、随時Event Pageに追加していきます。
毎年 International Shinto Foundation (http://isf753.org/form753.php)がニューヨークのJapan Societyさんと一緒にやっている七五三の2018年に行ってきました。以下、リビューです。
やってよかった事
毎年 International Shinto Foundation (http://isf753.org/form753.php)がニューヨークのJapan Societyさんと一緒にやっている七五三の2018年の応募要項がアップデートされました。2018年の七五三は、10月20日(土)と10月21日(日)に行われ、予約はInternational Shinto Foundationのウェブサイトで9月15日… [Read more...]
ニューヨークで子供の七五三の着物レンタルと着付けをしてくれるサービスを提供しているという業者さんを見つけました。
七五三は、毎年11月15日前後に子供の成長をお祝いする儀式で、男の子は数え年(お正月を基準にした年)で3歳と5歳(満2歳と満4歳になる年)、女の子は数え年で3歳と7歳(満2歳と満6歳になる年)に行うそうです。
また自分の子供の時期が来たら、ここで着付けしてもらおうと思います。