Mixed Heritage Speakersの言語とアイデンティティー
- Shin, S. J. (2010). “What About Me? I’m Not Like Chinese But I’m Not Like American”: Heritage-Language Learning and Identity of Mixed-Heritage Adults. Journal of Language, Identity & Education, 9, 203-
第二言語習得では、Interface Hypothesis (Sorace, 2009)というセオリーが流行っており、第二言語話者は言語学的能力 (syntax, semantics, phonology… [Read more...]
Mori &… [Read more...]
南カリフォルニアにある大規模な日本語補習校で行われた、日本語補習校(週末… [Read more...]
アメリカにおける継承語教育と、アメリカの日本語の継承語教育継承の変遷と課題について… [Read more...]
日本語の継承語教育に関するリサーチのリスト (bibliography)です。
もうすでに絶版になってしまっているようですが、ニューヨークで子供向けの遊び場所を簡潔にまとめた非常に使い易い観光ガイドです。対象年齢や、訪問の… [Read more...]
NYC学校のリビューで有名な… [Read more...]
トロント大学で教鞭をとっておられた中島和子先生の名著の2016年の改訂版。中島先生は、トロントというバイリンガル教育の先端を行く都市で、Jim Cumminsなど北米の言語教育に大きな影響を与えた言語教育者と同じ大… [Read more...]
2017年に改訂版が出版された算数 (数学) 理科の単語の日本語、英語の対訳リストです。「鋭角」など単語への対訳 (acute angle)などが網羅されています。だい… [Read more...]
自分のリサーチですが、1980年から2010年までのアメリカの継承… [Read more...]
上記のMori & … [Read more...]
ハワイ大学で日本語を外国語として学習する学生(JFL)、日本語を話す家族が3世代以前にいる学生 (JHL Desc… [Read more...]
スペイン語継承語話者のスペイン語の時制の獲得に関する研究です。
ほとんどの継承語話者の子女は、だいたい5歳くらいまでは… [Read more...]
日本語は含まれていませんが、アメリカで最も話されている継承語12言語に関しての人口統計、その言語でのメディア(新聞やテレビ番組)、その言語の継承語の歴史などが紹介されています。この本で紹介されているのは、ネイティブインディアンの諸… [Read more...]
社会学系の研究で、継承語研究者の中ではあまり… [Read more...]
ニューヨーク便利帳と同じ出版社からでている、育児、教育に特化した出版物です。ニューヨーク便利帳とかぶる所も有りますが、いろいろな点(特に現… [Read more...]
おなじみのニューヨーク便利帳の中に、「教育、教室、コミュニティー」というセクションがあり、アメリカの教育制度や、日本語での教育をしている学校の紹… [Read more...]