雑記

その他もろもろです。

  • ニューヨークの子供遊びスポット: ACD Playspace (Astoria)

    子供をつれて遊びに行ける場所のリビューで、今日は、地元Astoriaの屋内プレイルームです。雨の時や、天気が暑すぎたり寒すぎたりした時に重宝するプレイルームです。小さい家をプレイルームとして改造したような感じで、家庭感があるれているので、とても良かったです。 ——————————– Name: ACD Playspace ——————————– Institution: ACD PlaySpace Address: 3124 38th St, Astoria, NY 11103, USA Phone: (718) 204-2237 Website: http://www.acdplayspace.com/ Admission: ...
  • ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の配布 (2018年前期; 2018年3月16日締切)

    ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の無償配布のお知らせです。在留届を出した日本国籍を有する小学生以上の子女で、ニューヨーク総領事館の対応州 (ニューヨーク州、ニュージャージー州、ペンシルベニア州、デラウエア州、ウエストバージニア州、コネティカット州、プエルトリコ、バージン諸島)に住んでいる方は、以下の手順で教科書の無償郵送(郵送費は含まず)が受けられるそうです。申請期間は、2018年2月7日 (水) – 3月16日(金)必着とのことです。
  • 焼き芋をつくりました

    焼き芋をつくりました
    近所のgrocery storeで買い物をしていると、なんと、いつもの芋類に紛れて、Japanese Yamっていうのが売っているではないですか。早速、買って家で焼き芋をつくりました。 いろいろレシピを見てみましたが、一番スタンダードなのは、洗った芋をアルミフォイルでくるんで、310-330度程度のオーブンで1.5時間くらい焼くのが多いようです。できれば、温度は低め、時間長めの方が美味しくなるとのことでした。 うちの子供は、あまり美味しくは食べているという感じではなかったですが、一応、日本の「焼き芋」を食べさせてあげたというのでよかったかと思います。
  • 家で作る遊び道具: 大型の紙の筒とピンポンだま

    FedExなどで売っている大型の紙を持ち運ぶ筒を使って、家庭でも簡単に作れるおもちゃができるとのことで、早速作成しました。材料は、以下の通りです。 FedExなどで売っている大型紙を持ち運ぶ筒 (2in x 24inのものを2-3本; 一本$2程度) マグネットテープ (http://amzn.com/B071KHZBK6; $6程度) ピンポン球 (http://amzn.com/B01NA9UMI0; $6程度) 作り方は簡単で、筒をいろいろな長さに切って、マグネットテープをつけるだけ。それを冷蔵庫やマグネットがくっつくところに貼って、ピンポン球を筒の中に通す遊びをするだけです。制作時間はたったの約10分で、子供は数時間ずっと熱中して楽しく遊んでました。おすすめです。
  • ニューヨークで3歳からの無料全日保育開始

    ニューヨークで3歳からの無料全日保育開始
    vニューヨーク市では、4歳からのUniversal Pre-K (UPK)という無料の全日保育制度が2014年に市長に当選したBill de Blasioによって開始されたのですが、今年再選をした際に、そのUPKを3歳から始めると公約をしており、実際に来年から3K-UPKが始まるそうです。 NYC Department of Education (https://www.schools.nyc.gov/enrollment/enroll-grade-by-grade/3k)によると、3K-UPKは段階的に始まるそうで、2020年までの予定は以下の通りです。 2018-2019: District 4 (East Harlem) and District ...
  • ニューヨークの子供遊びスポット: Bounce N Play

    久々に子供をつれて遊びに行ける場所のリビューです。今日は、地元のクイーンズにあるBounce N Playという遊び場です。 ——————————– New York Hall of Science ——————————– Name: Bounce N Play Institution: Bounce N Play Address: 20-21 Steinway ...
  • ニューヨークでおせち料理を注文

    ニューヨークでおせち料理を注文
    ニューヨークででも子供のためにおせち料理を注文できるところを探したのですが、結果として、レストランなどが新年イベントでおせちやお寿司を店内で振る舞うという感じのサービスは多くあったのですが、おせち料理を家庭で楽しむというのはあまり無いようです。とりあえず2018年1月1日向けのおせち販売で見つけたのは以下の通りです。何か、他にご存知でしたらコメントください。 The Nippon Club 145 West 57th Street, New York, NY 10019 Phone: 212-581-2223 Fax: 212-581-3332 http://www.nipponclub.org 一段重(2~4人前)限定30セット 定価$210+Tax お料理27品目: 伊達巻, 紅白市松蒲鉾, 鮭昆布巻き, ...
  • ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の配布 (2017年)

    ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の無償配布のお知らせです。在留届を出した日本国籍を有する小学生以上の子女で、ニューヨーク総領事館の対応州 (ニューヨーク州、ニュージャージー州、ペンシルベニア州、デラウエア州、ウエストバージニア州、コネティカット州、プエルトリコ、バージン諸島)に住んでいる方は、以下の手順で教科書の無償郵送(郵送費は含まず)が受けられるそうです。 ————————————– 平成29(2017)年度後期教科書の配付 義務教育学齢期の子女で、日本人学校・補習校等で教科書の配付を受けることが出来ない場合、在ニューヨーク総領事館より配付いたします。 教科書の配布は小学生が年2回(前期・後期)、中学生が年1回(前期)となっています。 【確認事項】 1.教科書の無償給与は、在留届を提出した日本国籍を有する子女が対象となります。 – 在留届未提出の方は、以下のリンクよりご登録ください。 在留届:http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/b/02.html – 無償給与対象外で教科書が必要な方は、海外子女教育振興財団にご相談下さい。海外子女教育振興財団:http://www.joes.or.jp/kojin/kyokasho 2.在留届の登録情報が最新であることを確認してください。配送先は、在留届に登録されている現住所または、緊急連絡先住所となります。転居等で登録情報に変更がある場合は、事前にオンラインで登録情報の変更をするか、変更届を記入して教科書申し込書に同封してください。(在留届の登録をORRネットで行った方のみ、オンラインでの変更が可能です。) 変更届:http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/b/03.html 3.海外で配布する教科書は全世界共通で日本国内の多くの学校で使用されていますが、出国前、または帰国後使用する教科書とは異なる可能性があります。お手持ちの教科書と併せ、配布を受ける教科書で授業に支障がないか確認してください。 – 複数年使用する教科書がある学年(小2,4,5,6年)の方は、前年度または前年度以前に配布された教科書の手配が必要か学校と確認してください。 例:小学校4年生の教科書の配布には社会の教科書が含まれません。→小学校3年生後期に配布を受けた教科書を継続して使用します。 学年ごとの配布教科と出版社:http://www.joes.or.jp/cms/joes/img/kojin/kyokasho/h29kyokasho.pdf 4.教科書は専用倉庫から直接指定の場所に配送します。(当館窓口で受け取ることは出来ません。) 5.締切りを過ぎて申請する場合、日本からの追加送付手続きとなることがあります。日本からの送料・梱包手数料を負担いただくことになりますので、あらかじめご了承ください。 6.ご自身や配送先ビルディングの諸事情により受け取りが出来なかった場合、再送費用が発生します。あらかじめビルディング等との確認を行ってください。 【申請方法】 申込書に必要事項を記入の上、下記期間内に送料(小切手)を添えて下記申込先宛郵送いただくか、直接当館の領事部窓口へ提出して下さい。教科書の配送は米国日本通運ニューヨーク支店を通じて行います。小切手支払先に間違いがないようご確認ください。郵送で申し込まれる場合は封筒にと明記して下さい。 教科書係宛 送料小切手支払先: Nippon Express USA, INC. 申込先:Consulate General of Japan Consular Affairs Division 299 Park ...
  • 子供に日本の食パンを食べさせたい (パン焼き器/Home Bakery)

    子供に日本の食パンを食べさせたい  (パン焼き器/Home Bakery)
    下の子供の離乳食も終わり、毎朝、ご飯かパンを食べるようになったので、日本のパンが食べられるようにと思い、Zojirushi BB-HAC10 Home Bakeryというパン焼き器 (Home Bakery)を購入してしまいました。で、結論から言うと、ニューヨーク近郊に住んでいて、日系のマーケットやPANYA (http://panyany.com) などの日本のパン屋さんに行けるようであれば、そっちで日本のパンを購入した方が効率的な気がします。他方、パン焼き器の利点としては、子供にアレルギーなどの傾向があるようであれば、実際にパンに入っているものを調節してグルテンフリーなどのパンが作れることや、実際にパンを焼く過程を子供と楽しめるというところでしょうか。全く同じ材料で作ったはずなのに、なぜか、すごく美味しいのが出来上がったり、全然膨らまなかったりして、そういうのを子供と楽しめるのは楽しいです。以下、自分が購入したパン焼き器 (Home Bakery)やパンの作り方の情報です。 ニューヨーク近郊のパン屋さん ニューヨーク市内、およびニューヨーク近郊では比較的簡単に日本の食パンが手に入ります。自分の知っている限りでは、日本の食料品屋さんや日本のパン屋さんは以下の場所にあります。 パン焼き器 (Home Bakery) Amazonなどでいろいろパン焼き器を調べたのですが、最終的に自分が購入時に大事だと思った点は、 焼くパンの量 (一斤 (1 pound)か二斤 ...
  • Japanese-Language Proficiency Test (JLPT)

    Japanese-Language Proficiency Test (JLPT)
    日本語の継承語話者で、英語はネイティブだけれども、自分の日本語の実力がどの程度なのかわからないという人にオススメの日本語能力テストです。レベルはN1(ネイティブ並み)からN5(日本語の学習者の初級)まであります。全世界で実施されていて、アメリカでも、毎年12月に実施されていて、2017年は、2017年12月3日(日)に行われます。登録期間は、Monday, August 28からFriday, September 29, 2017です。 現在の日本語能力がどの程度か全く分からない場合は、問題のサンプルなどがオンラインで見られますので、そちらの方で事前に試すのが良いかと思います。