日本語での教育機関の2019年度のオープンハウス

11月から12月くらいにかけて、ニューヨーク周辺の日本語での教育を行う機関の多くがオープンハウスを行なっています。いろいろな団体からの広告を見かけたので、まとめて見ました。ニューヨーク周辺の日本語での教育を行う機関のリストはhttps://japanese-schools-newyork.com/?page_id=127にあります。

週刊ニューヨーク生活の特集: NY近郊日本人向け教育機関情報

毎年春に、ニューヨークの現地誌である「週刊ニューヨーク生活」が出版している「NY近郊日本人向け教育機関情報」の紹介です。草の根的にやっている学校などはあまり載っていませんが、組織化していて、ある程度の期間存続している学校や週末学校は大体載っています。

「週刊ニューヨーク生活」は以下のリンクで無料で閲覧できます。

https://www.nyseikatsu.com/editions/668/html5[Read more...]

Japan Societyでの七五三に行ってきました (2018年)

毎年 International Shinto Foundation (http://isf753.org/form753.php)がニューヨークのJapan Societyさんと一緒にやっている七五三の2018年に行ってきました。以下、リビューです。

やってよかった事

  • 早めに行った。予定の時間よりも1時間ほど早めについて、着替えなどをしました。1時間あって丁度ギリギリだったので、これは早く行って良かったと思い
[Read more...]

Queens児パング

クイーンズのForest Hillsで最近はじまった「Queens児パング」というグループの紹介です。Forest Hillsに住む方々が中心になって作った日本語によるplay dateグループで、毎週水曜日と土曜日の朝にクラスを開講しているとのことでした。2018年10月時点では、以下のクラスが開催されているそうです。

– 季節のプレイデート(ひとみ先生)毎月第一土曜日10時から
– … [Read more...]