ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の配布 (2017年)
ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の無償配布のお知らせです。在留届を出した日本国籍を有する小学生以上の子女で、ニューヨーク総領事館の対応州 (ニューヨーク州、ニュージャージー州、ペンシルベニア州、デラウエア州、ウエストバージニア州、コネティカット州、プエルトリコ、バージン諸島)に住んでいる方は、以下の手順で教科書の無償郵送(郵送費は含まず)が受けられるそうです。
——… [Read more...]
ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の無償配布のお知らせです。在留届を出した日本国籍を有する小学生以上の子女で、ニューヨーク総領事館の対応州 (ニューヨーク州、ニュージャージー州、ペンシルベニア州、デラウエア州、ウエストバージニア州、コネティカット州、プエルトリコ、バージン諸島)に住んでいる方は、以下の手順で教科書の無償郵送(郵送費は含まず)が受けられるそうです。
——… [Read more...]
下の子供の離乳食も終わり、毎朝、ご飯かパンを食べるようになったので、日本のパンが食べられるようにと思い、Zojirushi BB-HAC10 Home Bakeryというパン焼き器 (Home Bakery)を購入してしまいました。で、結論から言うと、ニューヨーク近郊に住んでいて、日系のマーケットやPANYA (http://panyany.com) などの日本のパン屋さんに行けるようであれば、そっちで日本のパ… [Read more...]
日本語の継承語教育に関するリサーチのリスト (bibliography)です。
もうすでに絶版になってしまっているようですが、ニューヨークで子供向けの遊び場所を簡潔にまとめた非常に使い易い観光ガイドです。対象年齢や、訪問の… [Read more...]
子供をつれて遊びに行ける場所のリビューの第三弾。New York Transit Museumです。
Institution: New York Transit Museum
Address: Boerum Pl & Schermerhorn St, Brooklyn, NY 11201, USA
Phone: (718) 694-1600
Website: http://www.ny… [Read more...]
日本語の継承語話者で、英語はネイティブだけれども、自分の日本語の実力がどの程度なのかわからないという人にオススメの日本語能力テストです。レベルはN1(ネイティブ並み)からN5(日本語の学習者の初級)まであります。全世界で実施されていて、アメリカでも、毎年12月に実施されていて、2017年は、2017年12月3日(日)に行われます。登録期間は、Monday, August 28からFriday, Sept… [Read more...]
子供をつれて遊びに行ける場所のリビューの第二弾で、New York Hall of Scienceのリビューです。
——————————–
New York Hall of Science
———————&… [Read more...]
夏になると子供と遊びにいく機会が増えますが、なかなか1-5歳くらいの子供を連れて行けるところも少なく、あったとしても本当に大丈夫かは行ってみたいとわからないので、子供をつれて遊びに行ける場所のリビューを書いてみました。
最初は、American Museum of Natural Historyです。
———————̵… [Read more...]
A group of parents in Lower Manhattan are starting a Japanese after school program for their children (for 6 yld or above). They are currently looking for teachers who have experience in teaching children. If you know anyone who might be int… [Read more...]
子供が満四歳になり、Universal Pre-K (UPK)の入学時期になったので、いろいろな学校を回ったり、学校についてのリサーチをしたりしました。いろいろ紆余曲折がありましたが、結局、自分の子供は自分の職場に近いLong Island CityのYMCAにあるUPK Programに入学させる事にしました。決め手になったのは、
NYC学校のリビューで有名な… [Read more...]