昔の名作絵本が日本のKindleでも読めるようになりました
子供のにはできるだけ日本語の本を寝る前に読みたいと思い、毎月2-3冊の日本の絵本を購入したり、図書館から借り出ししたりしていますが、お金もかかるし、本を置いておく場所もないし、せっかく手間をかけて入手した絵本も子供が好きじゃなかったりと、いろいろ難しいなぁと感じていたのですが、最近、日本のKindleでもかなりよい日本の絵本が読めることを発見しました。
以前は、日本のKindleの絵本は、自費出版の… [Read more...]
子供のにはできるだけ日本語の本を寝る前に読みたいと思い、毎月2-3冊の日本の絵本を購入したり、図書館から借り出ししたりしていますが、お金もかかるし、本を置いておく場所もないし、せっかく手間をかけて入手した絵本も子供が好きじゃなかったりと、いろいろ難しいなぁと感じていたのですが、最近、日本のKindleでもかなりよい日本の絵本が読めることを発見しました。
以前は、日本のKindleの絵本は、自費出版の… [Read more...]
子供が大きくなってきて、自分で本が読めたり、ドリルを一緒にできるようになったので、少しづつ本を買う機会が増えてきました。昔は、EMSなどの海外図書転送サービスなどを使わないと日本の図書は海外では購入できなかったものですが、最近は便利になって、複数の方法で日本の図書を購入することができます。
今日は、いろいろな購入方法のメリットとデメリットを調べてみました。調べるのに使った本は「3歳もじかずちえ 学研の… [Read more...]