ニューヨーク日本人教育事情

NewYorkNihonjinKyoikujizyo

リビュー

岡田光世氏による、「ニューヨーク日本人教育事情」を読みました。主に、1990年までの日本の高度成長期の駐在家庭の子女へのニューヨークでの教育事情を述べたもので、本の構成は、1章: 現… [Read more...]

「親と子をつなぐ継承語教育 日本・外国にルーツを持つ子ども」

親と子をつなぐ継承語教育


「親と子をつなぐ継承語教育 日本・外国にルーツを持つ子ども」という本が、… [Read more...]

コドモ便利帳特別編集 ニューヨーク近郊のサマーキャンプ編 Vol.2

  • タイトル: コドモ便利帳特別編集 ニューヨーク近郊のサマーキャンプ編 Vol.2
  • 作者: Y’s Publishing
  • 出版社: Y’s Publishing Co., Inc.
  • 出版年: 2009
  • 料金: $15
  • URL: http://www.us-benricho.com/yshome.html

何度か紹介したコドモ便利帳を出版しているY’s Publishingさんが発行しているサマーキャン… [Read more...]

ママのためのコドモ便利帳Vol.5

KodomoBenricho5Image

  • タイトル: パパ・ママのための子ども便利帳 Vol.5
  • 作者: Y’s Publishing
  • 出版社: Y’s Publishing Co., Inc.
  • 出版年: 2018
  • 料金: $25
  • URL: http://www.us-benricho.com/kodomo.html

ニューヨーク便利帳と同じ出版社からでている、育児、教育に特化した出版物の2018年の改訂版です。生まれる前から5歳くらいまでの必要な… [Read more...]

Fodor’s Around New York City with Kids

  • タイトル: Fodor’s Around New York City with Kids
  • 作者: Paul Eisenberg
  • 出版社: Fodor’s Travel
  • 出版年: 2013
  • 料金: $15.00
  • URL: http://amzn.com/0891419721

もうすでに絶版になってしまっているようですが、ニューヨークで子供向けの遊び場所を簡潔にまとめた非常に使い易い観光ガイドです。対象年齢や、訪問の… [Read more...]

完全改訂版 バイリンガル教育の方法

トロント大学で教鞭をとっておられた中島和子先生の名著の2016年の改訂版。中島先生は、トロントというバイリンガル教育の先端を行く都市で、Jim Cumminsなど北米の言語教育に大きな影響を与えた言語教育者と同じ大… [Read more...]

新ことばのてびき: 算数 (数学) 理科用語日英対訳集

ShinKotobanoTebiki

  • タイトル: 新ことばのてびき: 算数 (数学) 理科用語日英対訳集
  • 作者: 海外子女教育振興財団
  • 出版社: 海外子女教育振興財団
  • 出版年: 2017
  • 料金: ¥1,143
  • URL: http://www.joes.or.jp/publish/detail/tebiki

2017年に改訂版が出版された算数 (数学) 理科の単語の日本語、英語の対訳リストです。「鋭角」など単語への対訳 (acute angle)などが網羅されています。だい… [Read more...]

ママのためのコドモ便利帳Vol.4

BookKodomoBenricho

  • タイトル: ママのためのコドモ便利帳Vol.4
  • 作者: Y’s Publishing
  • 出版社: Y’s Publishing Co., Inc.
  • 出版年: 2014
  • 料金: $22
  • URL: http://www.us-benricho.com/kodomo.html

ニューヨーク便利帳と同じ出版社からでている、育児、教育に特化した出版物です。ニューヨーク便利帳とかぶる所も有りますが、いろいろな点(特に現… [Read more...]

ニューヨーク便利帳 Vol.25

  • タイトル: ニューヨーク便利帳 Vol.25
  • 作者: Y’s Publishing
  • 出版社: Y’s Publishing Co., Inc.
  • 出版年: 2017
  • 料金: $38.00
  • URL: http://www.us-benricho.com/ny.html

おなじみのニューヨーク便利帳の中に、「教育、教室、コミュニティー」というセクションがあり、アメリカの教育制度や、日本語での教育をしている学校の紹… [Read more...]