全世界の日本の在外教育施設の在籍学生数 (2025年)

5 1 vote
Article Rating

毎年、海外教育振興財団(JOES)が発表している在外教育施設で学ぶ子女の在籍者数の2025年のレポートが発表されています。

2024年のレポートでは、日本人学校の児童数が16,958人 (幼児部、小学部、中学部、高等部; その他は除く)で、補習授業校の児童数が29,924人だったのですが、2025年には、それぞれ、日本人学校が17,458人、補習授業校が31,057人と増加の傾向が引き続き続いています。

在外教育施設 学校タイプ別 在籍者数合計 (2019, 2022, 2024, 2025年)

Year日本人学校補習授業校私立在外教育施設その他
201920,57532,9699905,107
202215,95928,7691,1202,830
202416,95829,9249552,555
202517,45831,0571,0402,766

2020年以降に、コロナ禍で全世界で在外教育在籍者数が減ったのですが、2020年の頃にはまだ及ばないですが、着実に在外教育在籍者数は増えている状況です。地域別には、アフリカ、中南米、太洋州、中東など、もともと在外教育在籍者数が少なかった地域では、2019年レベルに戻っています。特に、大洋州は、コロナ禍の前を超える子女が在外教育施設で勉強しており、ゆっくりとした回復を見せている北米、欧州、アジアとは違ったパターンを見せています。

在外教育施設 地域別 在籍者数合計 (2019, 2022, 2024, 2025年)

Year北米アジア欧州アフリカ中南米大洋州中東other
201922,61218,32913,7111829093,38049028
202219,40914,11710,4441486513,49839615
202419,33815,04510,9451817753,62946712
202519,95915,68510,9001958784,23046212

以前も書きましたが、北米と欧州での在外教育施設は、そのほとんどが補習校で、アジアでは、ほとんどが全日の日本人学校です。そのパターンは2025年のデータでも変わっていません。日本人学校、補習授業校だけを比べると、北米では、98% (16,767人)の子女が補習授業校に通学しており、全日の日本人学校に通うのはわずか2% (339人)です。他方で、アジアで、補習授業校に通学するのは10%程度 (1,574人)で、9割の子女 (13,694人) は全日の日本人学校に通学しています。

在外教育施設 地域別 学校タイプ 在籍者数合計 (2025年)

Area日本人学校補習授業校私立在外教育施設その他
北米33916,7674082,445
アジア13,6941,574315102
欧州2,2968,22631761
大洋州1653,922-143
アフリカ8298-15
中南米539339--
中東343119--
other-12--

北米だけのデータを見てみると、以下のようなパターンが見られます。

  • コロナ禍で減少した補習授業校の子女数は緩やかに回復。
  • コロナ禍で減少した日本人学校は、回復の兆しがなく、減少傾向がそのまま続いている。
  • 日本人学校、補習授業校以外の「その他」はコロナで減少したものの急速に回復し、着実に子女数を増やしている。おそらく、補習校でない草の根的な学校や、オンラインによる日本語指導を行う学校などが人気を集めているのだと思われる。

北米の在外教育施設 学校タイプ別 在籍者数合計 (2019, 2022, 2025年)

Year日本人学校補習授業校私立在外教育施設その他
201945119,6923992,070
202241516,1894232,382
202533916,7674082,445
JOESただいま何人在外教育施設在籍者数OutputFigure2 2019 resized.

JOESただいま何人在外教育施設在籍者数OutputFigure2 2022 resized.

JOESただいま何人在外教育施設在籍者数OutputFigure2 2025 resized.

Subscribe
Notify of

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments