海外で受講できる日本語通信・オンライン教育

5 1 vote
Article Rating

新型コロナウイルスのパンデミックが沈静化し、その影響で多様な生活や仕事の形態が変化を遂げました。その中でも、継承日本語教育におけるオンライン教育の導入は特に顕著であると感じます。

コロナ禍の際、自宅待機を余儀なくされた際には、日本の子どもたちがオンラインで教育を受けられるよう、日本での教育のオンライン化が急速に進みました。コロナが終息した後、日本における学校教育のオンライン化はあまり進展していないように見られますが、日本の教育をオンライン化する際に協力した塾や出版社などの教育機関は、コロナ禍で得たオンライン教育のノウハウを引き続き活用しようとしている様子が窺えます。

今週のNYジャピオン (vol. 1265; https://www.ejapion.com/default/58361/)には、海外でも受講可能な日本語通信・オンライン教育に関する特集が組まれており、その特集で紹介されたオンライン教育機関を一覧にして、自分個人の感想を付け加えています。

  • ベネッセ / こどもちゃれんじ
    • Link: https://benesse.co.jp/zemi/kaigai/
    • 自分たちが子供の頃からある、進研ゼミです。「ベネッセ / こどもちゃれんじ」は、日本の幼児向け教育通信講座で、日本国外でも郵送での受講が可能になっています。自分の子供たちも5-6歳くらいまで受講していて、毎月、おもちゃ付きの本が届くと楽しそうに遊んでいました。継承日本語教育にはとても有効な教材だと思います。
  • オンライン家庭教師WAM
    • Link: https://wam.onl/overseas/
    • 「オンライン家庭教師WAM」は、個別対応の日本語教育サービスで、インターネットを通じてリアルタイムでプロの講師による指導を受けられるサービスです。アメリカの学校でいうとチュータリングというものになるかと思いますが、Zoomなどのオンラインプラットフォームが向上したので、かなり受けられるサービスもよくなっているのではないかと感じます。
  • Z会
    • Link: https://www.zkai.co.jp/home/kaigai/
    • 日本の学習塾で有名なZ会も海外受講サービスを行っており、日本国外に住む学生向けに、オンラインで質の高い教材や教育指導を提供しています。あくまで自分の感想ですが、基本的には進研ゼミと同様なものですが、もともとの得意分野が、進研ゼミや幼児、Z会は就学児なので、おそらく通信講座もそのような強みが現れているのではないかと感じます。
  • Best Seminar
  • 海外子女教育振興財団 (JOES)
    • Link: https://www.joes.or.jp/kojin/
    • 「海外子女教育振興財団」(ジョーズ)は、主に、海外駐在の子女のために、海外での日本人の子女の教育、および、その子女の日本帰国時の学校への適応をサポートする団体です。いわゆる、帰国組という子女に特化した政府関係の団体でしたが、最近は、海外で日本語を継承語として話す子女のサポートも始め出したという感じです。これまでのノウハウが永住者向けだったので、継承日本語子女への教材などについては少し不安を感じますが、日本に帰国する可能性が少しでもある子女の方にはなくてはならない団体です。
  • 東進ハイスクール
    • Link: https://www.toshin-zaitaku.com/abroad
    • いわゆる日本の予備校で、海外でも日本の予備校の授業が受けられるとのことです。大学受験が目的なので、ほとんどの継承日本語子女は対象にはならないとおもいますが、日本の大学に入学したいと考えている継承日本語子女がいれば、とても素晴らしいサービスだと思います。
Subscribe
Notify of
0 Comments
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments