ロングラアイランド YMCAの日本語アフタースクールプログラム (続編)

Long Island City YMCAの日本語アフタースクールプログラムに参加して、約半年がたちました。クラスはとても良い先生が指導してくれていて安心できる環境で、子供は、アフタースクールでも良い友達に恵まれていて、YMCAに行ってとても良かったと感じています。日本語能力ですが、やはり英語でのUPKを始めてからは英語の力の方が伸びやすいようで、英語ではかなりの表現ができますが、日本語では難しいことを… [Read more...]

ニューヨークの子供遊びスポット: Let’s Play Playhouse Astoria

地元アストリアで雨の日に子供をつれて遊びに行ける場所のリビューです。ちょっと、こじんまりしたような感じの遊び場ですが、小さい子供の遊び場と、多いい子供が遊べる大きな遊具が分かれているので、大きい子と小さい子がいる家族の方にはとても良いと思います。

——————————–… [Read more...]

ニューヨークの子供遊びスポット: Queens Library Broadway

子供をつれて遊びに行ける場所のリビューで、地元Astoriaの屋内施設の案内です。無料で遊べるQueens Libraryの図書館の2階に子供の遊び場所があります。場所はそれほど広くはありませんが、おもちゃや、ぬり絵などもあり、数時間程度楽しくあそべました。あと、Queens Libraryには日本語の本も蔵書がかなりあり、日本語の読み聞かせなどもできます。

———&… [Read more...]

ニューヨークの子供遊びスポット: ACD Playspace (Astoria)

子供をつれて遊びに行ける場所のリビューで、今日は、地元Astoriaの屋内プレイルームです。雨の時や、天気が暑すぎたり寒すぎたりした時に重宝するプレイルームです。小さい家をプレイルームとして改造したような感じで、家庭感があるれているので、とても良かったです。

——————————&… [Read more...]

ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の配布 (2018年前期; 2018年3月16日締切)

ニューヨーク総領事館による日本語の教科書の無償配布のお知らせです。在留届を出した日本国籍を有する小学生以上の子女で、ニューヨーク総領事館の対応州 (ニューヨーク州、ニュージャージー州、ペンシルベニア州、デラウエア州、ウエストバージニア州、コネティカット州、プエルトリコ、バージン諸島)に住んでいる方は、以下の手順で教科書の無償郵送(郵送費は含まず)が受けられるそうです。申請期間は、2018年2月7日 (… [Read more...]

焼き芋をつくりました

近所のgrocery storeで買い物をしていると、なんと、いつもの芋類に紛れて、Japanese Yamっていうのが売っているではないですか。早速、買って家で焼き芋をつくりました。

いろいろレシピを見てみましたが、一番スタンダードなのは、洗った芋をアルミフォイルでくるんで、310-330度程度のオーブンで1.5時間くらい焼くのが多いようです。できれば、温度は低め、時間長めの方が美味しくなるとのことで… [Read more...]

家で作る遊び道具: 大型の紙の筒とピンポンだま

FedExなどで売っている大型の紙を持ち運ぶ筒を使って、家庭でも簡単に作れるおもちゃができるとのことで、早速作成しました。材料は、以下の通りです。

作… [Read more...]