日本語について: 日本語教育用の教科書

前回も書きましたが、現在、成人として日本語を継承語として勉強したい人が、日本語文法を学ぶのは難しい状況にあります(大まかな背景はこちらを参照ください)。その理由の一つとして、日本語を勉強する教科書が、日本語教育文法を軽視する日本語教授法の流れに乗って、文法事項は深く紹介しない傾向があるからです。日本語は、会話などのコミュニケーションを通じて学習できるという理念で作成されているわけですが、文法事項を… [Read more...]

日本語について: 日本語教育文法の群雄割拠時代

海外で日本語を教えて約15年になりますが、教え始めた当初から、教科書や参考書、教師ごとに日本語文法のまとめ方が異なっていると感じてきました。初めは自分の知識不足のせいで文法を体系的に整理できないのだと思っていましたが、最近では、日本語教育の文法は各教育者が独自に編み出した説明を各自で教えている、いわば群雄割拠の状況ではないかと考えています。

幼少期から日本語を学んだ学習者であれば、日本語教育文法は必… [Read more...]